ヘルプ・トピック
ヒストグラム・オプションの構成
ヒストグラムでは、頻度カウント用のビンにデータをグループ化する方法を指定できます。
それ以外にも、最も高い分布から最も低い分布の順にパレート・チャートとしてビンを表示するかどうか、累積比率を加算するかどうかなどを指定できます。
これらの構成オプションは、「チャートのタイプと構成」ダイアログの「ヒストグラム・オプション」タブで選択可能です。
ビンの設定
「カスタム」ボタンを選択することによって、指定したビン範囲でビンを作成することができます。または、「基本」ボタンを選択して、ビン範囲を自動的に計算することもできます。
デフォルトで、6 つのビンがすべてのデータ値に基づいて自動的に計算されます。
ビン範囲を自動的に計算する
次のようにビン数またはビン・サイズを指定すると、ビン範囲が自動的に計算されます。
- 「ビンの設定」で「基本」を選択します。
- ビン数を基にしてビン範囲を計算する場合は、次のようにします。
- 「ビン数を使用する」ボタンをクリックします。
- チャートに入れるビン数を選択または入力します。
数を変更すると、再計算されたビン範囲と頻度カウントが右側の「現行のビン」ペインに自動的に表示されます。
- 固定ビン・サイズを基にしてビン範囲を計算する場合は、次のようにします。
- 「ビン・サイズを使用する」ボタンをクリックします。
- ビン・サイズを指定します。
- オプションで、最小および最大ビン値を設定します。
値を設定するには、次のようにします。
- まず最小または最大ビン値のボックスにチェック・マークを付けます。
- 値を入力します。
- 「適用」をクリックすると、変更が適用されます。
「OK」をクリックすると、変更が適用され、ダイアログが終了します。
カスタム・ビン範囲の作成
カスタム範囲を作成するには、次のようにします。
- 「ビンの設定」で「カスタム」ボタンを選択します。
- 新規ビンを挿入するには、次のようにします。
- 「新規ビン」テキスト・ボックスに、ブレークポイントの値を入力します。
- 「追加」をクリックして、ビンを追加します。
追加されたビンに基づいてビン範囲が自動的に調整されます。
- ビンを除去するには、次のようにします。
- 右側の「現行のビン」ペインから除去するビンのチェック・ボックスにチェック・マークを付けます。
- 「チェックされたビンの除去」をクリックします。
削除されたビンに基づいてビン範囲が自動的に調整されます。
 |
ビン範囲のうち下限値は除外され、上限値は組み入れられます。
つまり、5000 から 10000 までの範囲のビンであれば、5000 より大きく 10000 以下の値から成ります。
|
関連トピック: