ヘルプ・トピック

凡例の指定とフォーマット


凡例は、視覚的合図と各データ・オブジェクトの説明を提供します。 凡例は、チャート上のデータに軽く目を通す場合に非常に役立ちます。

チャート内の凡例を指定するには、次のようにします。

  1. チャートの右クリック・メニューから「チャート・オプション...」を選択するか、またはメニュー・バーから「チャート」 > 「オプション...」を選択します。
    「チャート・オプション」ダイアログが表示されます。
  2. 「凡例」セクションで、「下部」、「右側」、「上部」または「左側」ラジオ・ボタンを選択します。
    「凡例を非表示」チェック・ボックスにチェック・マークを付けると、凡例が非表示になります。
  3. 「OK」ボタンをクリックすると、ダイアログ・ボックスが閉じられ、変更が適用されます。
  4. メニュー・バーから「チャート」>「軸の配置...」を選択します。
    「チャートのタイプと構成」ダイアログが表示されます。
  5. 「チャートの軸を自動的に割り当てる」チェック・ボックスを選択すると、グリッド・メンバーの軸は自動的に割り当てられます。軸を手動で割り当てる場合は、このチェック・ボックスを選択解除してください。
  6. 凡例に表示するディメンション・メンバーごとに「凡例」軸を選択します。
  7. 「OK」ボタンをクリックすると、ダイアログ・ボックスが閉じられ、変更が適用されます。
    アプリケーションはただちに更新されて、変更内容を反映します。

「適用」ボタンをクリックすると、変更は適用されますが、ダイアログ・ボックスは表示されたままになります。

凡例をフォーマットするには、次のようにします。

  1. 凡例を右クリックして、「フォーマット」「凡例」を選択します。
    「凡例のフォーマット」ダイアログ・ボックスがポップアップ表示されます。
  2. 必要なフォント書体、スタイル、サイズ、および色を選択します。
  3. 「OK」ボタンをクリックすると、ダイアログ・ボックスが閉じられ、変更が適用されます。
    アプリケーションはただちに更新されて、変更内容を反映します。

「適用」ボタンをクリックすると、変更は適用されますが、ダイアログ・ボックスは表示されたままになります。

関連トピック: