IBM Extensions to the Dojo Toolkit

Atom ライブラリー、データ・ストア、およびウィジェット

Atom ウィジェットの使用例:

以下のデモンストレーションで使用するフィードについては、 ドキュメンテーション・パッケージを参照してください。

<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?>
<feed xmlns='http://www.w3.org/2005/Atom' xml:lang='en-US'>
	<title>Example.com</title>
	<link rel="alternate" type="text/html" href="http://example.com/" hreflang="en" title="Example.com" />
	<subtitle type='text'>Example.com's Sample Feed</subtitle>
	<rights>Copyright Example.com</rights>
	<id>http://example.com/samplefeed.xml</id>
	<updated>2007-08-07T20:00:00-05:00</updated>
	<link rel="self" type="application/atom+xml" href="http://www.example.com/samplefeed.xml"/>
	<entry>
		<title>Test Entry #1</title>
		<id>http://example.com/samplefeed.xml/entry/1</id>
		<link rel='alternate' href='http://example.com/1.html'/>
		<summary type='html'>
			<p>これは Atom フィードのサンプル・エントリーです。これは単に要約の中の大きなパラグラフです。<p>
			<p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Cras cursus. Aliquam eget metus sed leo lacinia 
			rutrum. Nunc lacus lacus, viverra placerat, laoreet nec, placerat vel, eros. Donec nec magna id sem commodo rutrum. 
			Class aptent taciti sociosqu ad litora torquent per conubia nostra, per inceptos hymenaeos. Aenean pede. Quisque vel 
			leo. In vitae nisi. Curabitur sodales congue nibh. Maecenas ultrices ante nec ipsum. Aenean quis nibh. Aenean semper, 
			quam vitae ullamcorper euismod, arcu leo tincidunt nunc, vel pulvinar turpis dolor a elit. Praesent nonummy nunc 
			faucibus nibh. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus. Vivamus laoreet, 
			ante auctor condimentum venenatis, magna quam varius elit, at feugiat dolor metus id quam. Etiam enim.<p>
		</summary>
		<author>
			<name>Test User</name>
			<email>test@example.com</email>
		</author>
		<updated>2007-08-07T04:00:00-05:00</updated>
	</entry>
	<entry>
		<title>Test Entry #2</title>
		<id>http://example.com/samplefeed.xml/entry/2</id>
		<link rel='alternate' href='http://example.com/2.html'/>
		<summary type='text'>
						これは Atom フィードのサンプル・エントリーです。これは単に要約の中の大きなパラグラフです。これは連続したテキストです。
			Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Cras cursus. Aliquam eget metus sed leo lacinia 
			rutrum. Nunc lacus lacus, viverra placerat, laoreet nec, placerat vel, eros. Donec nec magna id sem commodo rutrum. 
			Class aptent taciti sociosqu ad litora torquent per conubia nostra, per inceptos hymenaeos. Aenean pede. Quisque vel 
			leo. In vitae nisi. Curabitur sodales congue nibh. Maecenas ultrices ante nec ipsum. Aenean quis nibh. Aenean semper, 
			quam vitae ullamcorper euismod, arcu leo tincidunt nunc, vel pulvinar turpis dolor a elit. Praesent nonummy nunc 
			faucibus nibh. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus. Vivamus laoreet, 
			ante auctor condimentum venenatis, magna quam varius elit, at feugiat dolor metus id quam. Etiam enim.
		</summary>
		<author>
			<email>test@example.com</email>
		</author>
		<updated>2007-08-07T06:00:00-05:00</updated>
	</entry>
</feed>

ibm_atom パッケージには、FeedViewer、FeedEntryViewer、 および FeedEntryEditor の 3 つの最上位レベルのウィジェットが含まれています。 FeedViewer は、フィード内のエントリーの日付とタイトルの表示に使用されます。 これは、マークアップで、あるいはプログラマチックにインスタンス化されます。 次のフィード・ビューアーの宣言的な作成例を参照してください。

<div dojoType="ibm_atom.widget.FeedViewer" 
	 widgetId="fv1"
	 url="samplefeed.xml"
	 entrySelectionTopic="atomfeed/entry/topic" />

前述のコードをテスト・ページに入れた場合、 この例は一切スタイル化されず、単純なものになることに注意してください。 これを修正するには、テスト・ページからスタイル・シートを取り込みます。

FeedEntryViewer ウィジェットと FeedEntryEditor ウィジェットは同一です。 ただし、エディター・ウィジェットは、 新規エントリーを作成し、既存のエントリーを編集するための制御権を持っています。 FeedEntryEditor ウィジェットは、次のようにしてマークアップでインスタンス化できます。

<div dojoType="ibm_atom.widget.FeedEntryViewer" 
	 widgetId="feedEditor"
	 enableMenu="true"
	 enableMenuFade="true"
	 enableEdit="true"
	 displayEntrySections="title,authors,summary"
	 entrySelectionTopic="atomfeed/entry/topic" />

FeedViewer と FeedEntryEditor の両方に共通する entrySelectionTopic に留意してください。 これは、2 つのウィジェットを結合するイベントです。 entrySelectionTopic 属性がそれぞれで適切に定義されている場合、 2 つのウィジェットは相互に通信することができ、適切に更新されます。