CICS バンドル・プロジェクトへのリソースの追加

リソース定義を CICS® バンドル・プロジェクトに追加する場合、CICS 領域にバンドルをデプロイおよびインストールするときに、CICS はリソースを動的に作成します。

始める前に

リソースを CICS バンドル・プロジェクトに追加するためには、その前にそのバンドル・プロジェクトを作成しておく必要があります。 詳しくは、CICS バンドル・プロジェクトの作成を参照してください。

このタスクについて

CICS リソースは、CICSバンドルで定義され、バンドル・デプロイメントの一部として動的に作成されるため、その一部の特性が変更されます。 この方法で作成される CICS リソースのライフサイクルは、BUNDLE リソースから独立して管理することはできません。 それらは CICS バンドルを介して管理する必要があります。 バンドルとリソース・ライフサイクルは相互に依存しているため、アプリケーション・アーキテクトは、アプリケーションのどのリソースのセットのライフサイクルを CICS バンドルのライフサイクルに結び付けるかを注意深く考慮する必要があります。 CICS バンドルでリソースを定義することの潜在的な影響についてより深く理解するには、バンドル・リソースの特性 を参照してください。

1 つのアプリケーション・バンドルで、1 つまたは複数の CICS バンドルを参照できます。 このようにしてアプリケーションをパッケージ化すると、アプリケーションとそのバンドルを 1 つのエンティティーとして CICS にデプロイできるため、CICS 内でのアプリケーションの更新と管理が容易になります。 CICS バンドルは、マルチバージョン管理が可能なリソースのみを含む場合に、複数のアプリケーションを使用して CICS 領域にインストールできます。

専用リソースとしてサポートされる CICS リソースを使用するプラットフォームにデプロイされたアプリケーションは、アプリケーション用に設計されたその他のリソースやインポートされたリソースと組み合わせることにより、マルチバージョン管理を行うことができます。 以下のリソースは、マルチバージョン管理されたアプリケーションの一部としてサポートされます。
  • アプリケーションの一部である CICS バンドルに定義された PROGRAM リソース
  • アプリケーションの一部である CICS バンドルに定義された LIBRARY リソース
  • ポリシー
  • アプリケーション入り口点のステートメント
  • アプリケーションに対して依存関係として定義された (またはインポートされた) すべてのリソース

その他のリソース・タイプを含む CICS バンドルは、プラットフォーム内の同じ CICS 領域にインストールされたその他のアプリケーションに組み込むことはできません。 また、1 つのアプリケーションに既にインストールされている場合、プラットフォームに追加することもできません。 プラットフォーム内のターゲット領域タイプにインストールされている CICS バンドルで既に使用されている、マルチバージョン管理がサポートされていないリソースが、アプリケーションで必要になる場合は、新しい CICS バンドル・プロジェクトを作成してください。 マニフェスト・ファイル内でインポートを指定して、そのリソースが新しい CICS バンドルと依存関係にあることを宣言します。それから、新しい CICS バンドル・プロジェクトをアプリケーション・プロジェクトに組み込みます。リソースを依存関係として宣言する方法については、『バンドル依存関係の定義』を参照してください。

TRANSACTION リソースを CICS バンドルで定義して、その CICS バンドルをアプリケーションの一部としてデプロイする場合、またはその CICS バンドルをプラットフォームに追加する場合、トランザクションの初期プログラムの自動インストールはサポートされません。 アプリケーションの一部としてデプロイされる CICS バンドルで定義された TRANSACTION リソースの場合は、トランザクションの初期プログラムの PROGRAM リソースを同じアプリケーションの一部として定義してデプロイする必要があります。 プラットフォームと共にデプロイされる CICS バンドルで定義された TRANSACTION リソースの場合は、トランザクションの初期プログラムの PROGRAM リソースを、次のいずれかの方法で定義してデプロイする必要があります。
  • プラットフォームと共にデプロイされる CICS バンドル内。
  • プラットフォーム上にデプロイされるアプリケーションの一部。
  • プラットフォームの一部である CICS 領域内 (スタンドアロン CICS バンドル、CICS CSD、または CICSPlex® SM データ・リポジトリーを使用)。

CICS バンドル・プロジェクトでリソースを定義するには、以下の手順に従ってください。

手順

  1. 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、CICS バンドル・プロジェクトを右クリックし、「新規」をクリックします。
  2. 追加するリソース (プログラム、ライブラリー、トランザクション、URI マップ定義など) をメニューから選択します。
    ヒント: CICS で大/小文字混合の名前がサポートされる場合、 CICS バンドルのリソースにも大/小文字混合の名前を使用できます。ただし、ご使用のファイル・システムによっては、大/小文字が異なる同じ名前のファイルが、同じ CICS バンドル・プロジェクトに存在できない場合もあります。 大/小文字が異なる同じリソース名を使用する必要がある場合は、それらのリソースを別個の CICS バンドル・プロジェクトに定義してください。
  3. ウィザードで必須フィールドに入力します。
    1. CICS リソースのサブセットを扱う場合、リソースがアプリケーションへのエントリー・ポイントであるなら、アプリケーション操作を追加できます。
    2. JVM サーバーについては、提供されるテンプレート (OSGi、Axis2、または Liberty) のうちのいずれかを使用して JVM プロファイルを作成するか、CICS バンドル内の既存の JVM プロファイルを使用するか、あるいはワークスペース内の他の場所またはローカル・ファイル・システムから既存の JVM プロファイルを CICS バンドルにインポートするかを選択できます。 ウィザードを完了した後、CICS バンドル・プロジェクトで定義されたリソースの編集の手順に従って、システム要件に合うように JVM プロファイルを編集します。
    3. パイプラインについては、CICS 提供のサンプル・パイプライン構成ファイルのうちのいずれかを使用してパイプライン構成ファイルを作成するか、ローカル・ファイル・システムまたはローカル・ワークスペースから既存の構成ファイルをインポートするかを選択できます。 ウィザードを完了した後、CICS バンドル・プロジェクトで定義されたリソースの編集の手順に従ってパイプライン構成ファイルを編集して、パイプライン構成ファイルに組み込む必要のあるメッセージ・ハンドラー、ヘッダー処理プログラム、およびアプリケーション・ハンドラーを追加します。
    4. Web サービスについては、ローカル・ファイル・システムまたはローカル・ワークスペースから Web サービス・バインディング・ファイルをインポートして、WEBSERVICE 定義を作成します。 バンドルにパッケージする対象として WSDL 文書をインポートするか WSDL アーカイブ・ファイルをインポートするかを選択できます。 また、サービス・プロバイダーについては、PROGRAM 定義をバンドルに組み込むためのチェック・ボックスを選択できます。 なお、Web サービスは、SOAP メッセージの完全な妥当性検査を必要としないというデフォルト設定で作成されますが、この設定をリソースのインストール後にリソース・エディターかまたは CICS で変更できます。
    5. WEBSERVICE 定義を作成したら、それを右クリックして、Web サービス用の URIMAP 定義を生成して別名トランザクションを作成するためのウィザードを起動できます。
      • URIMAP のパスは、Web サービス・バインディング・ファイルに基づいて定義済みですが、必要であれば異なるパスを入力できます。
      • URIMAP のホスト名とポート番号は、Web サービス・バインディング・ファイルに基づいて定義済みです。 ホスト名を取得できなければ、CICS Explorer は警告メッセージを表示します。 その場合は、「ホスト」フィールドに値を入力する必要があります。 ポート番号を取得できない場合、CICS Explorer は URI スキーマに応じてデフォルト値の 80 または 443 を設定します。
      • デフォルトの別名トランザクションは CPIH ですが、この設定を変更することができます。 また、トランザクション定義を生成するためのチェック・ボックスを選択できます。 このチェック・ボックスを選択しても CPIH および CPIQ のトランザクション定義は生成されないことに注意してください。 C で始まる他のトランザクション名は、CICS 用に予約されています。
      • URIMAP リソースをアプリケーション入り口点にするには、CICS バンドル・マニフェスト・エディターを開き、「入り口点」タブに切り替えます。 そこで、固有のオペレーション名、URIMAP リソース・タイプ、および URIMAP リソース名を指定して、入り口点を追加します。
    6. URIMAP リソースの場合は、「新規 URI マップ定義 (New URI Map Definition)」ダイアログで URIMAP 構成ファイルを作成できます。 ホストとパスを指定し、使用法を選択します。
      • 静的応答を提供する HFS ファイルを使用する URIMAP 定義の場合は、その HFS ファイルを URIMAP リソースと共に CICS バンドルにパッケージする必要があります。 CICS バンドルのルート・ディレクトリーを基準とする相対ファイル・パスを指定します。 相対ファイル・パスでは、パスの先頭にスラッシュを使用しないでください。 絶対パスは、使用することはできますが、使用しないようにしてください。
      • 使用法は、以下のように選択します。
        • HTTP サーバーとしての CICS 用の URIMAP 定義を作成するには、「サーバー」を選択します。 このタイプの URIMAP 定義は、Web クライアントからの着信 HTTP 要求の URI を CICS リソースにマップするために使用されます。 アプリケーション生成応答または静的応答を提供できます。
        • HTTP クライアントとしての CICS 用の URIMAP 定義を作成するには、「クライアント」を選択します。 このタイプの URIMAP 定義は、CICS がサーバーで HTTP リソースの要求を行うときに使用されるので、アプリケーション・プログラムで URI を指定しないで済みます。
        • Web サービス用の URIMAP 定義を作成するには、「パイプライン」を選択します。 このタイプの URIMAP 定義は、インバウンド Web サービス要求 (つまり、クライアントが CICS 内の Web サービスを呼び出すための要求) に使用されます。 着信要求の URI は、WEBSERVICE リソースと PIPELINE リソースに関連付けられます。 これらのリソースは、そのメッセージで実行される処理を指定します。
        • Atom フィード用の URIMAP 定義を作成するには、「Atom」を選択します。 このタイプの URIMAP 定義は、CICS が Atom フィードとして使用可能にするデータに対する着信要求に使用されます。 URIMAP 定義は、Atom 文書を定義した ATOMSERVICE リソース定義に要求 URI をマップします。
        • JVM サーバーで実行される Web アプリケーション用の URIMAP を作成するには、「JVM サーバー」を選択します。 このタイプの URIMAP は、着信アプリケーション要求を CICS トランザクションにマップするために使用されます。 URIMAP が着信要求の URI と一致しない場合、CICS は CJSA トランザクションを使用します。
        • 静的応答が提供されるように URIMAP を構成するには、「ファイル」を選択してから、「HFS ファイル」または「テンプレート名」を選択します。 使用法属性は USAGE(SERVER) に設定されます。
      • URIMAP リソースをアプリケーション入り口点にするには、「アプリケーション入り口点を作成」チェック・ボックスを選択して、固有のオペレーション名を入力します。 あるいは、CICS バンドル・マニフェスト・エディターを開き、「入り口点」タブに切り替えます。 そこで、固有のオペレーション名、URIMAP リソース・タイプ、および URIMAP リソース名を指定して、入り口点を追加します。
  4. 「終了」をクリックします。
  5. リソースを作成した直後にそのリソースの属性を表示および編集する場合、「エディターを開く」チェック・ボックスを選択して、ウィザードを終了するときにリソース・エディターが開くようにします。 この作業を後で実行する場合は、「プロジェクト・エクスプローラー」ビューからリソース・エディターを開くことができます。

タスクの結果

リソース定義が CICS バンドル・プロジェクトに作成され、バンドル・マニフェストが更新されます。

次のタスク

リソース・エディターでリソースを編集するには、CICS バンドル・プロジェクトで定義されたリソースの編集の指示に従ってください。

リソース定義を完了すると、CICS バンドル・プロジェクトを zFS にデプロイしたり、アプリケーション・バンドルまたはプラットフォーム・バンドルとともに、デプロイメント用にバンドルをパッケージ化したりできます。 詳しくは、CICS バンドルのデプロイを参照してください。