ローカル リンクとは、一連のデータの間のマッピングのことで、Contributor グリッドの e.List アイテムにデータをインポートするために設定されているか、Contributor グリッドで開かれている e.List アイテムの別の場所にデータを移動するために設定されているかのどちらかです。ローカル リンクは、ソース データ、ソースのアイテム、追加情報、ソース データのターゲット タブで構成されています。
リンク定義は、外部データ ソースまたはアクティブな Contributor グリッドのタブを使用して作成します。作成したリンク定義は後から変更および配布が可能であり、*.cld ファイルとして保存できます。
[データの取得]では、ローカル リンクの作成と実行
が可能です。
次の種類のソースからデータをロードするには、ローカル リンクを作成します。
テキスト ファイルからデータをロードするときには、ASCII リンクを作成します。
Excel ブックの 1 つのワークシートからデータをロードするときには、Excel リンクを作成します。 Contributor Export for Excel を使用して作成した .xls ファイルも使用できます。
重要:Excel ファイルをソースとして使用するときに、自動按分が正しく動作するよう、インポートする前にファイル中の該当する行をまず削除しておく必要があります。
自動按分機能では、詳細なセル エントリのほうが自動按分より優先されます。Excel ファイルをインポートするときには、空白のセルはゼロとして扱われます。そのため、空白のセルをインポートすると、詳細なセル エントリにゼロがインポートされます。その結果、期待された自動按分の結果がグリッドに表示されません。
自動按分が正しく動作するためには、自動按分に含める行をソース ファイルから削除しておく必要があります。この処理を行ってからリンクを実行すると、自動按分が行われ、期待したとおりの結果が Contributor グリッドに表示されます。
アクティブな Contributor グリッド内のデータを移動するときには、Contributor から Contributor へのリンクを作成します。1 つのタブ内またはタブとタブの間でデータを移動できます。
[データの取得]を開きます。
[ローカル リンクの実行]ダイアログ ボックスで、[新規]ボタンをクリックします。
[ソースの種類とリンク先の定義]ダイアログ ボックスが表示されます。
[リンク名]ボックスに、新しいロードの名前を入力します。
リンク名は一意でなければならず、’\/:*?"<>| の各文字は使用できません。
[説明]ボックスに、リンクのソースとターゲットについての簡単な説明を入力します。
ヒント:この情報はリンクを他のユーザーと共有するときに役立ちます。
[データ ソースの種類]ボックスで、必要なデータ ソースの種類をクリックします。
Contributor のデータを使用する場合は、[ソース タブの選択]リストで、ロードするデータがあるソース タブをクリックします。
Excel または ASCII データをソースとして使用する場合は、[ターゲット タブの選択]リストでデータのロード先となるターゲット タブをクリックし、[次へ]をクリックします。
[ソース データの選択]ダイアログ ボックスが表示されます。
[ソース]ボックスに、ファイル名を入力します。
使用するソース ファイルの種類に応じて、次の情報を入力します。
列の幅が固定されている ASCII ファイルの場合は、[固定幅の列]をクリックします。
ASCII 区切り記号付きファイルの場合は、ファイルで使用する区切り記号とテキスト修飾子を指定します。
Excel スプレッドシートの場合は、必要に応じてワークシートを選択します。
Contributor タブの場合は、ソース タブとターゲット タブを指定します。
[次へ]をクリックして処理を続けます。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスが表示されます。
上部の作業領域で、「記述項目」データとして指定する行や列を 1 つずつ選択し、[記述項目]をクリックします。[記述項目]アイコン が表示されます。
ソース ファイルで、データ列として指定した列より後ろの列を「記述項目」として指定することはできません。
ロードするデータが含まれている行や列を 1 つずつ選択して、[値]をクリックします。
一部のデータが数値でない場合は、数値でないデータが含まれている列や行を 1 つずつ右クリックして[データ形式]をクリックし、[テキスト]、[数値]、[日付]のいずれかをクリックします。
ソース データの一部の行や列が必要でない場合は、該当する行または列を 1 つずつ選択して[無視]をクリックします。
[無視]アイコン がヘッダーに表示されます。
データのロードを最初の行から開始しない場合は、[インポート開始行]ボックスに、インポートを開始する行番号を入力します。
必要に応じて、列を分割したり、ディメンションを結合したりします。
この時点で、ディメンションをマッピングする必要があります。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスは 2 つの作業領域に分割されています。
上部の領域では、ソース ディメンションを、データ、記述項目の情報、不要な行や列のいずれかに指定します。リンク定義を理解しやすくするために、列や行の名前を変更することもできます。この領域では、ターゲット ディメンション側の必要に応じて列を結合したり分割したりする作業も行います。
下部の領域では、ソース ディメンションをターゲット ディメンションにマッピングします。1 つ以上のソース ディメンションをターゲット ディメンションに手動でマッピングすることも、[すべてマッピング]を選択して、同じ名前のディメンションを自動的にマッピングすることもできます。また、マッピングされたディメンションの編集やクリアも行えます。
[データの取得]でソース ファイルをプレビューすると、ヘッダーの名前が自動的に変更されます。たとえば列は C1、C2 に、行は R1、R2 に名前が変更されます。
この列と行の名前を手動で変更することも、既存の列ヘッダーを使用して列の名前を変更することもできます。
ヒント:行と列をターゲット ディメンションと同じ名前に変更すると、どのソース ディメンションとターゲット ディメンションが一致するのかが識別しやすくなります。さらに、[すべてマッピング]機能も使用できるようになります。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスで、行または列のヘッダーを選択して[名前の変更]をクリックします。
新しい見出しを入力します。
[OK]をクリックします。
行ヘッダーを使用するには、次の手順を実行します。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスの[列見出しにする行]ボックスに、各記述項目列に使用する元の名前が含まれた行の番号を入力します。
この設定は、データによって動的には変更しません。
複数のターゲット ディメンションに別々にマッピングすべき情報が列に含まれている場合は、列を分割できます。たとえば、Jan-03 の形式で日付が一覧表示されるソース ディメンションがあり、ターゲット ディメンションのほうは月と年の 2 つに分かれているとします。この場合に、データを正しくロードするためには、ソース ディメンションを 2 つのサブ ディメンションに分割する必要があります。
注:「記述項目」に指定されているディメンションは分割できません。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスで、分割するソース ディメンション(行または列)を選択して[分割]をクリックします。
データを分割する位置にポインタを合わせて左クリックし、線を適切な位置にドラッグします。
文字を右クリックして、分割バーを消します。
[OK]をクリックします。
複数のソース ディメンションを結合して、1 つのターゲット ディメンションにマッピングできます。たとえば、年(03)のソース ディメンションと月(Jan)のソース ディメンションを 1 つのディメンション(Jan 03)に結合して、月と年(Jan 03)のターゲット ディメンションにマッピングするという場合が考えられます。
注:どちらかのディメンションが「記述項目」に指定されている場合は、2 つのディメンションを結合できません。
分割された新しいディメンションを結合すれば、分割を元に戻すこともできます。
結合する列または行を選択します。
[結合]をクリックします。
ロードするためには、ソース ディメンションをターゲット ディメンションにマッピングする必要があります。
同じ名前のソース ディメンションとターゲット ディメンションを自動的にマッピングすることもできますし、ソース ディメンションをターゲット ディメンションに手動でマッピングすることもできます。
ヒント:ソース ディメンションとターゲット ディメンションを接続する線の上にポインタを合わせれば、どの種類のマッピングが使用されたかがわかります。
ソース ディメンションとターゲット ディメンションの名前が一致していれば、すばやくマッピングできます。行と列の数が多い大きなファイルを処理するときには、この機能が便利です。
[すべてマッピング]ボタンは、一致するディメンションが少なくとも 1 セットある場合にのみ使用できます。
ソース ディメンションとターゲット ディメンションのアイテムが一致しない場合は、手動でマッピングする必要があります。たとえば、ソース アイテムが Jan-03 でターゲット アイテムが 1-03 となっている場合などです。手動でマッピングされたロードのソースかターゲットにアイテムが追加された場合は、そのロードを手動で更新する必要があります。
名前がまだ一致していない場合は、[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスで、対応するターゲット ディメンションの名前と同じになるように列と行の名前を変更します。
[すべてマッピング]をクリックします。
ペアになったディメンションが線で接続されます。
ヒント:接続している線(またはどちらかのディメンション)をダブルククリックすれば、ディメンションのアイテムが正しくマッピングされていることを確認できます。
リンクのプロパティを変更するには、線をクリックして[編集]をクリックします。リンクを削除するには、線をクリックして[クリア]をクリックします。すべてのリンクを削除するには、[すべてクリア]をクリックします。
[アイテムのマッピング]ダイアログ ボックスで、ソース ディメンションとターゲット ディメンションを選択してから、[マッピング]をクリックします。
[アイテムのマッピング]ダイアログ ボックスが表示されます。一致しているディメンションのアイテムがあればハイライトされます。
ヒント:大文字と小文字を区別してアイテムをマッピングする場合は[大文字と小文字を区別する]チェック ボックスをオンにし、算出アイテムをマッピングする場合は[算出アイテム]チェック ボックスをオンにします。
[OK]をクリックし、ハイライトされたディメンションのアイテムで確定します。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスが再度表示されます。
一致しないアイテムが[アイテムのマッピング]ダイアログ ボックスに残っている場合は、[手動でマッピング]をクリックして、次の操作を行います。
[ソース アイテム]ボックスで、ソース アイテムを選択します。
[ターゲット アイテム]ボックスで、ターゲット アイテムを選択します。
[追加]をクリックします。
[OK]をクリックします。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスが再度表示されます。ペアになったディメンションが線で接続されます。
[次へ]をクリックします。[追加オプション]ダイアログ ボックスが表示されます。
注釈を含めるには、[注釈を含める]を選択します。
添付ドキュメントを含めるには、[添付ドキュメントを含める]を選択します。
リンク要素の設定が終わったら[終了]をクリックします。
[ローカル リンクの実行]ダイアログ ボックスが再度表示され、新しいローカル リンクと、そのリンクが完了か未完了かが表示されます。
表示できるのは、ディメンション内の詳細アイテムのうち最初の 50 個のみです。
ソースまたはターゲットのどちらかのディメンションを選択します。
ディメンション名の下にある[プレビュー]ボタン をクリックします。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスの[ソース ディメンション]リストでディメンションを選択し、削除できます。
[ソースとターゲットのマッピング]ダイアログ ボックスで、削除するソース ディメンションを選択します。
[削除]ボタン をクリックします。
この操作をすると、行や列から「記述項目」の指定が削除されます。この時点で、行や列が値として扱われるようになります。
アイテム名の最初にくる文字または文字列に基づいて、ディメンション アイテム リストに表示されるディメンション アイテムにフィルタをかけることができます。
注:このフィルタが適用されるのは、リストに表示されるアイテムのみです。ターゲットにロードされる内容には影響しません。
[アイテムのマッピング]ダイアログ ボックスの[フィルタ]ボックスで、フィルタをかけるために使用する文字または文字列を入力します。
[フィルタ]ボックスに入力した文字または文字列で始まるアイテムのみがディメンション アイテム リストに表示されます。
ヒント:フィルタを削除するには、[フィルタ]ボックス に指定されている文字列を削除します。
文字の位置に基づくサブストリング フィルタを使用してディメンション アイテムにフィルタをかけられます。たとえば、各アイテムの 3 番目、4 番目、5 番目の文字を対象にして、アイテムにフィルタをかけられます。
サブストリングを使用すると、サブストリングに一致するすべてのアイテムが 1 つのアイテムに自動集計されます。たとえば、Budget 1、Budget 2、Budget 3 という名前のディメンション アイテムがある場合に、最初の 3 文字に「BUD」というサブストリングを適用した場合、3 つのアイテムすべてが 1 つのディメンション アイテムに自動集計されて、ターゲット ディメンションにロードされます。
文字でフィルタをかける場合とは異なり、サブストリングを使用すると、ディメンション アイテム リストに表示される内容のみでなく、ロードされる内容にも処理が適用されます。サブストリングは、ディメンションを手動でマッピングするときにも、自動的にマッピングするときにも使用できます。
[アイテムのマッピング]ダイアログ ボックスで、[サブストリング]ボタンをクリックします。
[サブストリングの選択]ダイアログ ボックスが表示され、ディメンション リスト内で最長のアイテム名が表示されます。
ディメンション リスト内に表示したくない文字の下のチェック ボックスをオフにします。
ヒント:ポインタをドラッグすれば、複数のチェック ボックスを一度にオフにできます。
[OK]をクリックします。
これで、選択した位置の文字に基づいてディメンション アイテムにフィルタがかけられるようになります。
マッピングすると、1 つ以上のソース ディメンションと 1 つのターゲット ディメンションの間に関係が作成されます。ソース ディメンションとターゲット ディメンションをすべてマッピングすると、ロード定義は完了です。時には、ソースとターゲットにあるディメンションの数が異なる場合や、一部のソース ディメンションをターゲット ディメンションに直接はマッピングしないという場合もあります。すべてのディメンションをマッピングするか他の処置をしておかなければ、ロードを実行することはできません。
ロードは、完了または未完了の記号とともに[ローカル リンクの実行]リストに表示されます。
マッピングされていないソース ディメンションとは、ターゲット ディメンションにマッピングされていないディメンションのことです。マッピングされていない各ソース ディメンションのアイテムのうち、ロードに含めるものを指定する必要があります。マッピングされていないディメンションすべてから少なくとも 1 つのアイテムを選択する必要があります。そうしないと、ソースのデータがロードされず、リンクが未完了になります。
注:すべてのソース ディメンションについて、ターゲット ディメンションにマッピングするか、ロードに含めるようアイテムを[マッピングされていないソース ディメンション]ダイアログ ボックスで選択する必要があります。そうしないと、ロードは[完了]とならないため、実行できません。
[マッピングされていないソース ディメンション アイテムの選択]ダイアログ ボックスの[選択可能]リストで、どのディメンション アイテムをロードするかを選択します。
複数のアイテムを選択すると、集計された合計がターゲットにロードされます。
すべてのアイテムと、ソース ディメンションに今後アイテムが追加されればそれも含める場合は、[すべてのアイテム]チェック ボックスをオンにします。
[次へ]をクリックします。
まだマッピングされていないソース ディメンション アイテムがあれば、そのアイテムに対してこの操作を繰り返します。
マッピングされていないターゲット ディメンションとは、ソース ディメンションがマッピングされていないターゲット ディメンションのことです。
すべてのターゲット ディメンションについて、ソース ディメンションとマッピングするか、ロードに含めるようアイテムを選択する必要があります。そうしないと、ロードは[完了]とならないため、実行できません。
[マッピングされていないターゲット ディメンション アイテムの選択]ダイアログ ボックスの[選択可能]リストで、ソース データのターゲットをどのディメンション アイテムにするかを選択します。
選択したすべてのアイテムに、同じ値がロードされます。
現在のすべてのアイテムと、ターゲット ディメンションに今後アイテムが追加されればそれも含める場合は、[すべての詳細アイテム]チェック ボックスをオンにします。
[終了]をクリックします。
他の Contributor のユーザーが作成したリンク定義を[ローカル リンク]リストに追加できます。
[追加]をクリックします。
追加するリンク定義ファイル(*.cld)を見つけます。
[開く]をクリックします。
新しく追加されたリンク定義が[ローカル リンク]リストに表示されます。これで、このリンク定義の編集や実行が可能になります。
電子メールやネットワーク上の場所を使用してリンク定義を配布すれば、他の Contributor のユーザーとリンク定義を共有できます。
リンクを実行するには、リンク定義で定義されているターゲット キューブに対する提出か編集のアクセス権がユーザーに必要です。アクセス権は Contributor 管理コンソールで定義します。
[ローカル リンク]リストで、共有するリンク定義を選択します。
[名前を付けて保存]をクリックして、リンク定義をローカル コンピュータかネットワーク上の場所に保存します。
リンク定義ファイル(*.cld)とソース ファイル(*.xls または *.txt)を他のユーザーが使用できるようにします。
これで、ユーザーがリンク定義ファイルを[ローカル リンク]リストに追加できるようになります。ユーザーが現在のソース ファイルの場所を変更したり、別のソースを使用したりしようと思った場合は、自分でリンク定義を変更する必要があります。
ターゲットの Contributor タブにデータをロードするには、そのタブに対する変更か提出の権限が必要です。読み取り専用のタブにデータをロードすることはできません。
[ローカル リンク]リストで、実行するローカル リンクを選択します。
複数のロードは連続して実行されます。
ヒント:実行する順序に従って[ローカル リンク]リストにローカル リンクを追加すれば、ローカル リンクを実行する順序を制御できます。
[実行]をクリックします。
リンクの実行が終了したら、[OK]をクリックします。
クイック ロード機能を使用すれば、Excel 用エクスポート ファイルからデータをロードできます。
[ローカル リンク]ダイアログ ボックスで、[クイック ロード]ボタンをクリックします。
[Excel 用エクスポート ファイル]の下の[ソース]ボックスにファイル名を入力します。
ロードするワークシートを選択します。
ヒント:[すべてを選択]や[すべての選択を解除]ボタンをクリックすることもできます。
プレビュー ウィンドウでファイルをプレビューします。
[実行]をクリックします。
システム リンクを実行できるのは、システム リンクに対するアクセス権を Contributor の管理者から付与されている場合のみです。システム リンクを作成することはできません。
ヒント:[履歴]ボタンをクリックすれば、リンクの実行日時や実行者などが記録された、システム リンクの実行履歴が表示されます。
[システム リンク]リストで、実行するシステム リンクを選択します。
[実行]をクリックします。
エラーがある場合は、それを表示するか、それとも無視するかを尋ねるメッセージが表示されます。