このページでは、ボリューム・グループの追加先リソース・グループを指定します。
または、ノードに接続されたディスクをボリューム・グループの一部として使用できるようにするために、それらのノードを選択します。

フィールド
ボリューム・グループの構成の一部として、以下のいずれかのオプションを選択できます。
- ボリューム・グループを追加するリソース・グループの選択
- ボリューム・グループの追加先となる既存のリソース・グループを選択します。
クラスター内でディスカバーされたリソース・グループのリストから、任意のリソース・グループを選択できます。
リソース・グループを選択すると、そのすべてのノードがノード・リストで選択されます。
このノード選択を変更することはできません。
「使用可能なすべてのノードでオンライン」始動ポリシーが指定されているリソース・グループを選択すると、この選択により、他のプロパティーで使用可能な選択項目が影響を受けます。
注: リソース・グループの始動ポリシーを判別するには、「リソース・グループ」タブでリソース・グループを選択し、「一般」ページを選択してポリシー設定を表示します。
さらに、「論理ボリュームおよびファイルシステムの構成」ページで、ファイルシステムをボリューム・グループ内の論理ボリューム用に構成することはできません。
コンカレント・アクセス・モードでは、データ不一致の問題が発生する可能性があるため、ファイルシステムの使用はサポートされていません。
- 複数のノードの選択
選択されたノードに接続されたディスクをボリューム・グループの一部として使用できる 2 つ以上のノードを選択します。
選択されたクラスター内のディスカバー済みノードすべてが、表にリストされています。
各ノード名の形式は nodename.hostname です。
hostname はノードがあるシステムの完全修飾ホスト名です。
ノードを選択する場合、リソース・グループを選択することはできません。
このオプションを使用してボリューム・グループを作成し、後でこれを既存のリソース・グループに追加できます。
注:

クラスター用に構成されたサイトがあるクラスターの場合、ノード名の末尾は、ノードのサイト・ロケーションを示すために
@ sitename となります。