イベント自動化プランのアクティブ化の時刻範囲を指定

イベント自動化プランの作成時に、アクティブ化するプランの時刻範囲を指定することができます。 将来、多数のプランを常時アクティブにしておくことが必要になると思われます。 一方、週末や夜間など、特定の時刻にだけアクティブにすることが必要なプランもあります。

イベント自動化プランのアクティブ化の時刻範囲を指定するには、以下の手順に従ってください。

  1. 「時刻範囲」ページで、イベントを収集する期間を選択します。 「終日 (24 x 7)」を選択すると、計画を常にアクティブにすることができます。 あるいは、「カスタム」を選択して、プランをアクティブ化する特定の日を 選択できます。
  2. 「終日 (24 x 7)」を選択した場合は、ステップ 6 に 進みます。 そうでない場合は、「日」リストで、時刻範囲の開始時刻と終了時刻を設定する 日を選択します。
  3. 選択した平日に 24 時間モニターする場合は、「終日」チェック・ボックスを 選択します。 ただし、選択した平日に 24 時間に満たない時間モニターする場合は、時刻範囲の 開始時刻を「開始時刻」リストで選択し、 終了時刻を「終了時刻」リストで選択します。
  4. 「追加」をクリックします。 指定した日時範囲がイベント自動化プランに追加され、「時刻範囲」ページの下部に表示されます。
  5. 追加の時刻範囲を指定するには、指定する時刻範囲のそれぞれについて、 ステップ 2 から 4 を繰り返します。 指定した時刻範囲の 1 つを除去するには、範囲を選択して「除去」を クリックします。
  6. 指定した時刻範囲が満足のいくものになったら、「次へ」をクリックします。
  7. 「サマリー」ページで、イベント自動化プランの詳細を確認します。 変更が必要な場合は、「< 戻る」をクリックします。
  8. イベント自動化プランの編集を終えたら、「完了」をクリックします。
イベント自動化プランが保存され、「イベント自動化プラン」ページに表示されます。

目次